記事のリンク

最近のトラックバック

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

access

TapZIP

TapZIP

MacBookPro + OS X 10.7( lion ) でzipファイルを作ってWindowsの人に渡す時に日本語化けて困ったので、仕方なく作った ZIPツール
もうちょっと詳しい経緯は↓を読んでください。
RE : OS X 10.7 ( lion ) で、日本語がファイル名にあるファイルのzipファイルをメールの添付ファイルとしてwindowsの人に送ったら「添付されてるzipファイルを解凍したらファイル名が化け化けだヨン様」って返信のメールが来た件

[ダウンロード]
最新 :
2012/09/08 : TapZIP 0.6

旧版 :
2012/08/01 : TapZIP 0.5
2012/07/04 : TapZIP 0.4
2012/06/30 : TapZIP 0.3
2012/06/22 : TapZIP 0.2
2012/06/07 : TapZIP 0.1

[履歴]

2012-09-08 TapZIP ver0.6 :
 ・WindowsXP で空(ファイルがzipされていない)の状態になってしまう問題を修正

2012-08-01 TapZIP ver0.5 :
 ・分割サイズを0.1MB単位で指定出来る様に変更
 ・圧縮対象ファイル名が判る様にメッセージに出力する様に変更

2012-07-04 TapZIP ver0.4 :
 ・ZIPファイル名を自動で付けるときの拡張子指定のバグ修正

2012-06-30 TapZIP ver0.3 :
 ・ZIPファイル名を自動で付けるときの拡張子を指定出来る様した

2012-06-22 TapZIP ver0.2 :
 ・ZIPファイル名クリアボタン追加

2012-06-07 TapZIP ver0.1 :
 ・新規リリース

[仕様]
・ドラッグアンドドロップでzipファイルを作成
・ファイル(複数可)だけでもフォルダ毎でも作成可
・windows (XPのみで確認) で解凍しても日本語が化けない
・パスワードを設定可能 (10〜99文字まで自動生成可)
・生成したパスワードは、クリップボードに転送
・作成するzipのファイル名を設定可
・作成したzipファイルを指定したサイズに分割できる
・分割した場合、windows用の結合バッチファイルを自動生成

[ライセンス的な事]
アプリケーションに対するライセンス的な物は以下の通り
これを、了解して頂いた上で使う事。
・ライセンス的にどうとか弱いのであくまで、Javaの練習の一環もしくはサンプルとする。
・あくまで、自分用に作ったツールなので、サボートは気まぐれである。
・サボートは気まぐれだが、要望・不具合等は当記事のコメントに書く事。
・前記の動作確認環境以外で実行てきた場合、当記事のコメントに報告する事。
・大きなファイル(100MBとか)にパスワードを指定すると結構時間が掛かる。
・再配布は禁止。
・もし、ファイルが壊れても関知しない。
・転んでも泣かない。

[使い方とか]
・実行準備
1. 以下から「hmzip16.jar(ソース付き)」をダウンロード
Zipユーティリティークラス
2. TapZIP.appのコンテキストメニューから「パッケージの内容を表示」する
3. Contents -> Resources -> Java に行く
4. 1 でダウンロードした「hmzip16.jar」をコピーする
5. TapZIP.app を起動

・使い方
・当アプリを起動して、zipファイルにしたいファイルもしくはフォルダを「
ドロップしてください」的な所にドロップすると、zipファイルが出来る。
・ドロップしたファイルもしくはフォルダと同じフォルダに作成される。
・複数ファイルをドロップすると一つのzipファイルになる。個別のzipファイルには出来ない。
・複数のフォルダは、ドロップしてはいけない。
・ファイル名を変更したいときは、ドロップする前に変更する。
・ファイル名欄が空の場合、ドロップしてファイル等から「適当」に生成する。
・バスワード生成を押すとランダム文字列を作成してクリップボードに転送する。
・バスワード欄に入力されている場合にバスワード付きのzipファイルになる。
・パスワードが不要な場合は、パスワード欄を空にしておく。
・Split のチェックが指定されている場合、Splitタブで指定したサイズで作成したzipファイルを分割する。
・分割が不要な場合は、チェックを外す。

zipファイルを作るライブラリは↓に公開されている物を使用させて頂きました。
ひしだま's 自作ツールページ
Zipユーティリティークラス

動作確認環境 : OS X 10.7.2 ( LION ) + Apple標準 Java VM のみ
Javaアプリなので、他の環境でも動く可能性は有り

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

Twitter

ブログツール

ウェブページのテスト

無料ブログはココログ